Menu

出展銘柄

ホーム > 出展銘柄

出展銘柄一覧

Asahi日本
自分らしく、やりたい事に夢中になって“前進”する。
スーパードライは、そんな“Step Forward”な人たちを応援するビールでありたい。
躍動感あるうまさが、気持ち高まるその瞬間を一層特別なものに
1
スーパードライ
KIRIN日本
人にとって「おいしい」は何よりのよろこびです。
おいしいいものを目の前にすると、人は自然と笑顔になります。
そんなよろこびをかんじてもらいたくて、一番搾りはとことんおいしさにこだわりました。
ひとくち飲んで、「あぁ、しあわせ」
そんな時間を一番搾りはお届けします。
2
一番搾り
SAPPORO日本
生のうまさにこだわり続ける黒ラベルだからこそ、常に、目指すのは「完璧」なうまさ。
何杯飲んでも飲み飽きない、ビール好きの大人たちに愛されるビールへ。
私たちはこれからも、さらなる“おいしさ”にこだわり続けます。
3
黒ラベル
SUNTORY日本
週末のごほうび、ザ・プレミアム・モルツ
麦芽のうまみを引き出すために、時間と手間を惜しまない。
華やかな香りを引き出すために、約10年の歳月をかける。
うまいビールをつくるために、清らかなうまい水を使うこと。
4
ザ・プレミアムモルツ
5
オールフリー 生樽
Yellow Beer Yellow Beer Works福島市
「えがおになれるビールをふくしまで」
イエロービアワークスは農家が醸造するブルワリーです。どんな時もパンクロックに思わずにっこりしゃうようなビールを目指しています。華やかなホップの香りを楽しんでいただけたら嬉しいです。
6
JuicyPop
7
pop life
8
COLD IPA
猪苗代地ビール猪苗代町
名峰磐梯山の天然水、ドイツ・フランケン地方の大麦・小麦モルト、ホップなど良質な原材料を使用。
本場のモルトとホップによる香りと苦味、生きた酵母が醸すコクの深さをどうぞお楽しみください。名峰磐梯山の天然水、ドイツ・フランケン地方の大麦・小麦モルト、ホップなど良質な原材料を使用。
本場のモルトとホップによる香りと苦味、生きた酵母が醸すコクの深さをどうぞお楽しみください。
9
ピルスナー
10
ヴァイツェン
11
ゴールデンエンジュエル
12
ブラウンヴァイツェン
13
ラオホ
ななくさナノブルワリー二本松市
冬の間、納屋を改造した小さなブルワリーで、麦酒を作っています。
地元の素材を生かした「風土の味がする麦酒」づくりを心がけています。
無濾過で無加熱で、酵母が生きている麦酒です。
少しずつ刻々と変わる味わいを、じっくり楽しんでいただけたら嬉しいです。
14
ななくさビーヤ
ハイランドポートブルワリー西郷村
那須岳山麓、阿武隈川源流に位置する西郷村。その清らかな水でビールを作っています。
世界には様々なビールがあり、身近でその味わいの違いを楽しむためのマイクロブルワリーです。
15
三本槍岳IPA
16
白河ヴァイツェン
半田銀山ブルワリー桑折町
半田銀山Breweryは、新たな町の特産品の創造を目的としたクラフトビール醸造施設です。
2020年7月に発泡酒製造免許を取得し、醸造開始しました。
桑折町発祥のリンゴ【王林】を使用した『王林ペールエール』をはじめとする、様々なクラフトビールを製造しております。
17
王林ペールエール
18
半田銀山IPA
19
桜餅
20
UWAMACHI COFFEE STOUT
21
半田颪ホワイト
Pirono Brewery郡山市
PIRONOが醸造設備を借りている醸造所のある福島県南会津の土地のものに焦点を当てたビールができました。里山の湧き水、そこで育てられた「夢の香」という品種の酒米。土着的な副原料をセゾンという間違いない相性のスタイルに落とし込みました。
22
American Whea
フクシマギフターズ福島市
21年の4月、コロナ禍で苦境に立つ福島市内の飲食店オーナーやその仲間たちが自ら福島を盛り上げるべく立ち上がりました。
福島の魅力をPRする活動を通して、福島の食、文化、カルチャーを発信し、福島への流動人口増、移住、定住人口増、知名度アップを図ることを活動目的としています。
23
SNOW RABBIT IPA
ホップガーデンブルワリー田村市
「ホップガーデンブルワリー」は、東日本大震災の影響で一時避難地区となり、ほぼ休眠状態となってしまっていた福島県田村市の公共施設「グリーンパーク都路」内の建物を一部改修し、開設されました。
コンセプトは、「緑とホップの風が感じられるブルワリー」です。
施設では、ホップの収穫から実際にビールを飲むところまで体験することができ、ホップをふんだんに使用した高品質なビールを常時7種類程度提供しています。
24
HOPJAPAN IPA
25
HOPJAPAN White
26
Abukuma Gold
27
Abukuma GREEN
みちのく福島路ビール福島市
吾妻山の伏流水を使用し、厳選した原料で醸造しているクラフトビールブルワリー、福島路ビールの定番8種類のビールを提供。
オーソドックスなドイツスタイルのビール、県産の果物を使用した香り高いフルーツビール、お米や清酒酵母を使ったビールなど、バラエティに富んだビールのラインナップです。
28
ヴァイツェン
29
デュンケル
30
桃のラガー
31
林檎のラガー
南会津マウンテンブルーイング南会津町
アメリカでクラフトビールの美味しさと地域振興を牽引している光景に感銘を受け「南会津でもクラフトビール文化を根付かせたい」と製材会社を経営する傍ら【南会津マウンテンブルーイング】を創業。
32
IPA
奥入瀬ビール青森県
自然をそばに感じるクラフトビール。長い年月をかけて湧き出す八甲田の伏流水(奥入瀬の源流水)を使用し、販売開始以来,四半世紀に渡って愛される「奥入瀬ビール」を製造しています。
33
ヴァイツェン
あくらビール秋田県
秋田あくらビールで乾杯!アフターテイストに見いだされるたくさんのもの・・・・。
心に響いたあと、じっくりと染みてくる感動の多くを、皆様にお届けできる「あくら」でありたいと願っております。
秋田市のほぼ中心部に位置する小さな醸造所「あくら」は「自然と人間の調和」を理念に、口においしくからだにもおいしいビールを造りつづけます。
34
秋田美人のビール
35
なまはげIPA
いわて蔵ビール岩手県
1995年に立ち上げた「いわて蔵ビール」は、世嬉の一酒造の酒造りの技と、醸造士の経験と知識により生まれたクラフトビールブランド。これまで多くの国際大会で受賞し、高い評価をいただいています。定番の八種に加え、さまざまなシーンで楽しんでいただけるよう、季節限定ビールなど種類も豊富。
36
山椒エール
37
ましましパッションエール
米沢ジャックス山形県
米沢ジャックスブルワリーは、山形県米沢市南部の田園地帯に2018年春にオープンしたマイクロブルワリーです。 現在の定番商品は4種類で、その他に季節の地産物を使った限定品や他の醸造所・飲食店とのコラボなど、個性豊かなクラフトビールを製造・販売しています。
38
ゴールデンエール
39
コーヒータイムエール
石巻ホップワークス宮城県
「すべては1株のホップから」
2011年3月11日。東日本大震災で集落ごと津波で流され浸水した北上町。そんな北上町で2017年から栽培を始めたホップを使用したクラフトビールを作る石巻唯一のブルワリーが「ISHINOMAKI HOP WORKS」です。
40
石巻IPA
41
ヘレス
鳴子温泉ブルワリー宮城県
地ビール・地発泡酒「鳴子の風」
上質の水と、地元で収穫された素材をふんだんに使用。マイクロブルワリーならではのこだわりと、個性あふれる風味が特徴です。
42
山ぶどう
43
高原ラガー
ペローニイタリア
繊細で魅力あふれる柑橘系の香り。醸造過程で使用される最高品質のホップが、ビールに独特でバランスのとれた香りを生み出します。
44
ペローニ

ビールの銘柄によっては早く終了してしまう場合がありますのでお目当てのビール銘柄がある場合はお早めにお楽しみください。
また、銘柄は状況により変更になる場合があります。